目次
新着情報
2016/11/17 | 「VPP事業共通事項Q&A集(技術関係)」を最新版に更新 |
2016/10/24 | 「平成28年度バーチャルパワープラント構築実証事業(バーチャルパワープラント基盤整備事業)の公募について(三次募集)を掲載」 |
2016/10/14 | VPP構築実証事業に係る検査様式の一部「No.26-1 経費発生調書(A事業用)」「No.26-2 経費発生調書(B事業用)」を最新版に更新 |
VPP構築実証事業に係る検査様式の一部「No.32 検査様式8 需要抑制費計算内訳表」を最新版に更新 | |
2016/08/29 | 「平成28年度バーチャルパワープラント構築実証事業」(バーチャルパワープラント基盤整備事業)の公募について(二次募集)を掲載 |
2016/08/22 | 「検査様式 No.30-3 検査様式6-補助人件費」を改訂しました。 以後、当該様式を使用下さい。 |
これ以前の変更履歴はこちら |
公募内容(三次募集)関係書類交付規程Q&A事務処理マニュアル公募要領変更履歴二次募集内容(〆切済)一次募集内容(〆切済)
平成28年度バーチャルパワープラント構築実証事業(バーチャルパワープラント基盤整備事業)の公募について(三次募集)
平成28年10月24日
一般財団法人 エネルギー総合工学研究所
予算状況を精査した結果、「A-2.バーチャルパワープラント基盤整備事業(A-2事業)の三次公募を下記のとおり実施することとしました。
1. 募集枠 | 303.7百万円 | |
2.補助対象経費及び補助率 | 設備費(蓄電池)及び設置費(1/2以内。但し、家庭用のリチウムイオン蓄電池については、蓄電容量1kwh当たりの金額が20万円を下回る蓄電池を補助対象とし、蓄電容量1kwh当たり5万円又は補助総額50万円のいずれか低い方を補助上限額とする。) | |
3.募集対象者 | A-1事業(アグリゲーター事業)採択事業者及びA-1事業採択事業者の実証事業に活用可能な蓄電池を導入する者 | |
4.公募期間 | 平成28年10月24日(月)~平成28年11月30日(水)12時必着
|
|
5.事業実施期間 | 交付決定通知を受領後 ~ 平成29年2月28日(火)
|
|
6.問合先 | 〒105-0003 東京都港区西新橋1-14-2 一般財団法人エネルギー総合工学研究所 担当:技術関係(蓮池)、事務関係(岡村,安久) FAX : 03-3501-8021
|
(参考 A-2事業の採択要件)
1.導入の目的
(1) | 導入する蓄電池が、A-1事業を行う事業者(以下「A-1事業者」という。)に協力し、バーチャルパワープラントに活用されるか。 |
(2) | どの事業に協力するか明確に記載されているか。 |
2.仕様の要件
(1) | 家庭用蓄電池は、ECHONET Lite規格を標準インターフェースとして搭載していること。 |
(2) | (1)以外の蓄電池は、A-1事業者が遠隔制御可能な、国際標準又はそれに準ずる公知なプロトコルを搭載していること。 |
3.その他
(1) | A-1事業者の責任により、導入した蓄電池がバーチャルパワープラントに活用できなくなった場合の財産処分(※)の補償について、事前に取り決めているか。 |
(※)交付規程第24条に定める財産処分制限期間中に、導入した蓄電池を処分する必要があるときは、事前にIAEから承認を受ける必要があります。処分する場合には、原則として補助金の一部又は全額を納付(納付額は当該財産処分に係る補助金額が限度)しなければなりません。なお、財産処分に係る申請は、蓄電池を導入した個人が行う必要があります。 |
関係書類
交付規程に基づく様式(WORD形式)
蓄電池管理リスト
No. | 交付規定(本文条項) | 書類名 | ダウンロード |
17 | 管理様式1 | 蓄電池管理リスト 表紙 | |
18 | 蓄電池管理リスト 本紙 | ||
19 | 管理様式2 | リース料等算定書 | |
一括ダウンロード(zip形式:51KB) |
その他届出等様式(WORD形式)
No. | 交付規定(本文条項) | 書類名 | ダウンロード |
20 | 様式1 | 代表者等の変更通知書 | |
21 | 様式2 | 実施体制の変更届(担当者・研究者・実施者含む) | |
22 | 様式3 | 質問票フォーマット | |
一括ダウンロード(zip形式:54KB) |
検査様式(EXCEL形式)
変更履歴
平成28年度バーチャルパワープラント構築実証事業(バーチャルパワープラント基盤整備事業)の公募について(二次募集)
平成28年8月29日
一般財団法人 エネルギー総合工学研究所
予算状況を精査した結果、「A-2.バーチャルパワープラント基盤整備事業」(A-2事業)の二次公募を下記のとおり実施することとしました。
1. 募集枠 | 465.3百万円 | |
2.補助対象経費及び補助率 | 設備費(蓄電池)及び設置費(1/2以内。但し、家庭用のリチウムイオン蓄電池については、蓄電容量1kWh当たりの金額が20万円を下回る蓄電池を補助対象とし、蓄電容量1kWhあたり5万円又は補助総額50万円のいずれか低い方を補助上限額とする。) | |
3.募集対象者 | A-1事業(アグリゲーター事業)採択事業者及びA-1事業採択事業者の実証事業に活用可能な蓄電池を導入する者 | |
4.公募期間 | 平成28年8月29日(月)~平成28年10月21日(金)12時必着 | |
5.事業実施期間 | 交付決定通知を受領後 ~ 平成29年2月28日(火) | |
6.問合先 | 〒105-0003 東京都港区西新橋1-14-2 一般財団法人エネルギー総合工学研究所 担当:技術関係(蓮池)、事務関係(岡村,安久) FAX : 03-3501-8021
|
(参考 A-2事業の採択要件)
1.導入の目的
(1) | 導入する蓄電池が、A-1事業を行う事業者(以下「A-1事業者」という。)に協力し、バーチャルパワープラントに活用されるか。 |
(2) | どの事業に協力するか明確に記載されているか。 |
2.仕様の要件
(1) | 家庭用蓄電池は、ECHONET Lite規格を標準インターフェースとして搭載していること。 |
(2) | (1)以外の蓄電池は、A-1事業者が遠隔制御可能な、国際標準又はそれに準ずる公知なプロトコルを搭載していること。 |
3.その他
(1) | A-1事業者の責任により、導入した蓄電池がバーチャルパワープラントに活用できなくなった場合の財産処分(※)の補償について、事前に取り決めているか。 |
(※)交付規程第24条に定める財産処分制限期間中に、導入した蓄電池を処分する必要があるときは、事前にIAEから承認を受ける必要があります。処分する場合には、原則として補助金の一部又は全額を納付(納付額は当該財産処分に係る補助金額が限度)しなければなりません。なお、財産処分に係る申請は、蓄電池を導入した個人が行う必要があります。 |
公募内容
平成28年5月19日
一般財団法人 エネルギー総合工学研究所
一般財団法人エネルギー総合工学研究所(IAE)は、平成28年度バーチャルパワープラント構築事業費補助金(バーチャルパワープラント構築実証事業)の公募について、以下のとおり実施します。
I.補助対象事業者
本事業の公募対象である間接補助事業者は下記1.~5.を全て満たす者、若しくは6.に該当する者とします。
1 | 日本法人(登記法人)である民間会社又は民間会社を主提案法人とする共同体若しくは任意団体又は大学等(※)であること。
|
||||||||
2 | 経済産業省が定める補助金等の交付停止事業者に該当していないこと。 | ||||||||
3 | 本事業を円滑に遂行するために必要な経営基盤を有し、かつ、資金等について十分な管理能力を有していること。 | ||||||||
4 | 本事業を運営・管理できる能力を有しており、事業を実施するための実施体制及び管理体制が整備されていること。 | ||||||||
5 | 委託契約等で民間会社に実証事業を実施させる場合、民間会社に対して確定検査等を行い、確定検査等で確認した資料の写し等を保管する体制が取れていること。 | ||||||||
6 | 蓄電池を購入予定の個人又は法人であること(当該補助対象事業を実施する事業者が活用するものであること)。 |
II.補助対象事業
下記の内容を含んだ事業を公募します。
A.バーチャルパワープラント構築事業
A-1 | アグリゲーター事業(以下「A-1事業」という。) |
(補助率:1/2以内)
|
高度なエネルギーマネジメント技術を活用し、蓄電池等のエネルギー設備やDR等の需要家側の取組等、電力グリッド上に散在するエネルギーリソースを統合的に制御し、あたかも一つの発電所のように機能させる取組を通じて、需要家側のエネルギーリソースを統合的に制御するアグリゲーションビジネスにおけるビジネスモデルの確立を目指します。 | ||
A-2 | バーチャルパワープラント基盤整備事業 (以下「A-2事業」という。) |
(補助率:1/2以内)
|
バーチャルパワープラントに活用可能な蓄電池を導入します。 |
B.高度制御型ディマンドリスポンス実証事業
B-1 | 一般送配電事業者が活用するネガワット取引(※)の技術実証 |
(補助率:1/2以内・定額)
|
電気事業法上の一般送配電事業者と連携したDRシステムを構築し、そのシステムを活用したネガワット取引を、一般送配電事業者が調整力として活用する場合の有効性評価に資する実証を行います。 (※)需要家との契約に基づき、電力会社からの要請に応じて行う需要削減の量や容量に係る取引 |
||
B-2 | ネガワット取引に係る共通基盤システムの開発・調査・研究・接続実証 |
(補助率:定額)
|
国内でDRを広く普及するため、B-1事業で採択された者と連携(※1)し、B-1事業の実証を行うために必要となる共通基盤システム(※2)の開発・調査・研究・調査・接続実証を行います。 (※1)申請前の事前協議は必要ありません。 (※2)スマートハウス・ビル標準・事業促進検討会が策定した「デマンドレスポンス・インターフェース仕様書」(以下「DR仕様書」という。)に基づいて開発するシステム。 |
III.公募受付期間
平成28年5月19日(木)~平成28年6月17日(金)12:00(必着)
|
※A-2事業のみ、以下を応募期間とします。 A-1事業実施事業者決定後~ 平成28年8月26日(金)12時必着 |
申請書及び必要な添付資料を提出して頂きます。具体的には公募要領をご覧ください。 公募要領は以下からダウンロードしてください。 |
IV.公募説明会申し込み方法
日程・ 会場 |
開催日時:平成28年5月26日(木) 10時00分~
場所: TKP新橋カンファレンスセンター ※会場が変更になりました。 |
申込方法 |
|
問合せ/申込先 | 〒105-0003 東京都港区西新橋1-14-2 一般財団法人エネルギー総合工学研究所 担当:技術関係(蓮池)、事務関係(岡村,安久) FAX : 03-3501-8021 |