1.配信日時
| 日時 | 令和6年1月18日(木) 14:00 ~ 16:00 |
| 会議形態 | 航空会館901会議室とCisco Webex Webinars 会議システムのハイブリッド開催 |
2.報告テーマ
発表テーマ1:「原子力発電所におけるドローンの利用」
一般財団法人エネルギー総合工学研究所 原子力技術センター 廃止措置チーム 参事
田中 健一
- 講演概要はこちら
-
近年、様々な分野でドローンが活用されており、国内外の原子力発電所の点検や廃止措置においても利用されるケースが増えている。本講演では、国内外の原子力発電所におけるドローンの活用について具体的な事例を紹介すると共に、活用に関する制約や課題について総括的に報告する。
発表テーマ2:「設備点検における超小型産業用ドローンの活用」
~「狭い・暗い・汚い」測定環境での飛行に特化した狭小空間専用ドローンの特徴と活用事例~
株式会社Liberaware スマート保安事業部
北川 祐介 様
- 講演詳細はこちら
-
「空の産業革命」とも呼ばれ、昨今では空撮だけでなく物流も行うような大型ドローンの開発が活発化している。一方で、大空を飛行することはなく地に潜るようなドローン、通常のドローンが不得手とする狭所・暗所を安定して飛行することができるドローンも存在する。こうした空間はGNSSの信号も届かず、コンパスエラーや粉塵も発生し、通常のドローンでは安定した飛行や鮮明な映像撮影を行うことができない。本講演では、「狭い・暗い・汚い」エリアでの飛行に特化し、姿勢制御技術や防塵モーター、超高感度カメラ等により、狭小空間での安定飛行及び暗所における鮮明な映像撮影を実現できるドローンについて説明するとともに、発電所設備をはじめとする各種プラント設備点検等での活用事例を紹介する。
3.申し込み方法
申し込みは締め切りました。
4.連絡先
お知らせ
2019年9月より運営を変更しております。詳細は以下(リンク)のとおりです。
講演資料(PDF版)のダウンロード(賛助会員限定)