次世代電力ネットワーク検討会資料
※資料はAPNet会員のみ閲覧可能となっています
第53回第52回第51回第49回第48回/R1総会第46回第45回第44回第43回/H30総会
第53回検討会
令和3年1月26日(火) 13:15~15:15 web配信形式 | |||
●テーマ:「新進気鋭の大学研究者の研究紹介およびディスカッション」 | |||
講演題目・ 講演者 | 資料 | ||
題 目 | 地域における将来のエネルギーシステムの最適化に向けた需給評価プラットフォームの構築 | (PDF形式:1.03MB) | |
講演者 | 名古屋大学 未来材料・システム研究所 エネルギーシステム(中部電力)寄附研究部門 特任助教 今中 政輝 先生 |
||
題 目 | 至近の研究内容のご紹介 | (PDF形式:1.24MB) | |
講演者 | 広島大学 大学院先進理工系科学研究科 助教 関﨑 真也 先生 |
||
題 目 | EMS新宿R&Dセンターにおける配電系統の電圧管理高度化に向けた取り組み | (PDF形式:6.58MB) | |
講演者 | 早稲田大学 先進グリッド技術研究所 スマート社会技術融合研究機構 次席研究員 芳澤 信哉 先生 |
||
●パネルディスカッション | |||
テーマ | テーマ①産学官連携について テーマ②今冬の電力需給逼迫について |
(資料なし) | |
パネリスト | 名古屋大学 今中 政輝 先生 広島大学 関﨑 真也 先生 早稲田大学 芳澤 信哉 先生 |
第52回検討会
●テーマ:「将来のエネルギー情勢に係る水素の役割」 | |||
講演題目・ 講演者 | 資料 | ||
題 目 | 低炭素社会実現に向けた水素エネルギー導入の意義と普及政策動向 | (PDF形式:9.94MB) | |
講演者 | (一財)エネルギー総合工学研究所 プロジェクト試験研究部 特任参事 坂田 興 氏 |
||
題 目 | 福島水素エネルギー研究フィールドについて | (PDF形式:4.17MB) | |
講演者 | 東芝エネルギーシステムズ株式会社 水素エネルギー事業統括部 事業開発部 P2G事業開発グループ マネジャー 山根 史之 氏 |
||
●事務局資料 | |||
第52回検討会・質問および回答 | (PDF形式:131KB) |
第51回検討会
令和2年7月30日(木) 15:00~17:30 WEB配信形式 | |||
●テーマ:「配電線自動化とスマートメータ」 | |||
講演題目・ 講演者 | 資料 | ||
題 目 | 配電線運用の高度化への取り組み | (PDF形式:5.11MB) | |
講演者 | 九州電力送配電株式会社配電本部 配電制御高度化グループ副長 赤塚 一義氏 |
||
題 目 | 電気計器の技術基準と国内外の動向 | (ZIP形式:5.13MB) | |
講演者 | 日本電気計器検定所検定管理部 型式試験グループ グループマネージャー 杉﨑 充宏 氏 |
||
●事務局資料 | |||
第51回検討会実施方法について | (PDF形式:484KB) | ||
講演内容についての質問方法・今後の活動計画 | (PDF形式:468KB) | ||
第51回検討会・質問および回答 | (PDF形式:93KB) |
第49回検討会
令和2年1月16日(木) 15:00~17:30 TKP新橋カンファレンスセンター カンファレンスルーム13N |
|||
●テーマ:「電気自動車と電力ネットワーク」 | |||
講演題目・ 講演者 | 資料 | ||
題 目 | 電気自動車による電力ネットワークへの貢献-win-win の関係を目指して- | (PDF形式:2.65MB) | |
講演者 | (一財)エネルギー総合工学研究所 プロジェクト試験研究部 部長 蓮池 宏 氏 |
||
題 目 | 分散化時代の将来を見据えた東京電力パワーグリッドの取り組み ~脱炭素×レジリエンス強化への挑戦~ |
(PDF形式:5.39MB) | |
講演者 | 東京電力パワーグリッド(株) エネルギーリソースアグリゲーションビジネス(ERAB)統括 事業開発室 事業開発第一グループマネージャー 今田 博己 氏 |
||
題 目 | 九州電力におけるV2G実証の取組み | (PDF形式:5.19MB) | |
講演者 | 九州電力(株) テクニカルソリューション本部 総合研究所 エネルギー応用技術グループ 主幹研究員 藤田 寛文 氏 |
||
題 目 | EVのエネルギー利用 ~電力とEVの連携~ | (PDF形式:6.80MB) | |
講演者 | 三菱電機(株) 事業開拓室 技術統括担当部長 鈴木 浪平 氏 |
||
●事務局資料 | |||
事務局資料 | 議事次第 | (PDF形式:93KB) |
令和元年度総会/第48回検討会
令和元年11月13日(水) 15:30~17:30 TKP 新橋カンファレンスセンター カンファレンスルーム13B |
|||
テーマ・ 講演者 | 資料 | ||
●第48回検討会 | |||
テーマ | 電力ネットワーク形成のあり方と広域機関の取り組み | (PDF形式:3.79MB) | |
講演者 | 電力広域的運営推進機関 理事 寺島 一希 氏 | ||
●事務局資料 | |||
事務局資料 | 議事次第 | (PDF形式:78KB) |
第46回検討会
平成31年1月17日(木) 15:00~17:30 TKP新橋カンファレンスセンター 6階 6B会議室 |
|||
●テーマ:「太陽光発電の普及拡大に向けて」 | |||
テーマ・ 講演者 | 資料(PDF) | ||
テーマ | 太陽光発電の現状と将来展望 -自立した主力電源になるために- |
||
講演者 | 一般社団法人 太陽光発電協会 事務局長 増川 武昭 氏 |
||
事務局資料 | 議事次第 |
第45回検討会
平成30年9月5日(水) 15:00~17:30 TKP新橋カンファレンスセンター 4階 4B会議室 |
|||
●テーマ:「再生可能エネルギー導入と火力発電に与える影響について」 | |||
テーマ・ 講演者 | 資料(PDF) | ||
テーマ | バイオマス発電導入の課題について | ||
講演者 | 一般財団法人 エネルギー総合工学研究所 プロジェクト試験研究部 副部長 森山 亮 氏 |
||
テーマ | 再生可能エネルギー大量導入時代に求められる火力発電の役割 | ||
講演者 | 一般社団法人 火力原子力発電技術協会 専務理事 中澤 治久 氏 |
||
事務局資料 | 議事次第 | ||
議事メモ |
第44回検討会
平成30年7月29日(日)13:00 ~ 7月30日(月)16:00 (1)関西電力株式会社 南部制御所、新生駒変電所 (2) 〃 紀北変換所 |
|
資料名 | 資料(PDF) |
開催案内 | |
→台風の影響により開催を中止(2018/7/27) |
平成30年度総会/第43回検討会
平成30年5月22日(火) 15:00~17:30 田中田村町ビル 5階 5A会議室 | |||
テーマ・ 講演者 | 資料 | ||
●平成30年度総会 | |||
資料名 | 平成30年度総会資料 | (zip形式:861KB) | |
●第43回検討会 | |||
テーマ | 東京電力グループによるVPPへの取組み | (PDF形式:1.45MB) | |
講演者 | 東京電力パワーグリッド(株) 事業開発室 マネージャー 今田 博己 氏 |
||
テーマ | 『関西VPPプロジェクト』 平成29年度実証結果と今後の課題 |
(PDF形式:2.14MB) | |
講演者 | 関西電力(株) 地域エネルギー本部 マネジャー 松村 洋治 氏 |
||
テーマ | VPP実証事業 について | (PDF形式:1.48MB) | |
講演者 | (株)ローソン 開発本部 建設部 シニアマネジャー 樋口 智治 氏 |
||
●事務局資料 | |||
事務局資料 | 議事次第 | (PDF形式:124KB) | |
議事メモ | (PDF形式:211KB) |