Vol.37 No.1(2014.04)

表題著者
【巻頭言】 想定外について考えて見たJX日鉱日石リサーチ(株)代表取締役副社長執行役員
吉田 正寛
【寄稿】電気自動車用ワイヤレス充電
−実証評価と標準化の最新動向
(公社)自動車技術会 ワイヤレス給電システム技術部門委員会幹事
横井 行雄
【寄稿】バイオマスエネルギー産業の現状と将来展望三菱商事(株)地球環境・インフラ事業グループCEO オフィス環境エネルギー政策担当
澤 一誠
【寄稿】光電極およびレドックス光触媒反応を用いたソーラー水素製造(独)産業技術総合研究所エネルギー技術研究部門首席研究員(兼務)太陽光エネルギー変換グループ長
佐山 和弘
【調査研究報告】
核燃料サイクル技術の安定性に関する検討
藤井 貞夫(プロジェクト試験研究部原子力グループ部長)
波多野 守(プロジェクト試験研究部原子力グループ参事)
【調査研究報告】シェールガス/オイルについて水田 美能(プロジェクト試験研究部化石・環境グループ参事)
塙 雅一(プロジェクト試験研究部化石・環境グループ副参事)
【事業計画】平成26年度事業計画(一財)エネルギー総合工学研究所
【研究所のうごき】
【第36巻通巻目次】
【編集後記】

Vol.37 No.2(2014.07)

表題著者
【巻頭言】エネルギー基本計画の実行にむけて経済産業省資源エネルギー庁長官
上田 隆之
【座談会】本格化する水素社会へのアプローチ
山地 憲治((公財)地球環境産業技術研究機構理事地球環境産業技術研究所長)
大和田野 芳郎((独)産業技術総合研究所福島再生可能エネルギー研究所長)
広瀬 雄彦(トヨタ自動車(株)技術総括部主査 )
斎藤 健一郎(JX日鉱日石エネルギー(株)中央技術研究所フェロー)
西村 元彦(川崎重工業(株)技術開発本部技術企画推進センター水素プロジェクト部長)
岡田 佳巳(千代田化工建設(株)技術開発ユニット兼水素チェーン事業推進ユニット技師長)
司会 坂田 興(一財)エネルギー総合工学研究所参事プロジェクト試験研究部部長)
【寄稿】シェール・ガス革命,シェール・オイル革命の2014年における動向和光大学経済経営学部教授
岩間 剛一
【寄稿】2030年に向けたコージェネレーション普及拡大の展望(一財)コージェネレーション・エネルギー高度利用センター普及促進部長
杉浦 英太郎
【調査研究報告】中長期リスク要因を考慮したエネルギーシステムのあり方プロジェクト試験研究部原子力グループ主管研究員
都筑 和泰
【調査研究報告】微細藻類バイオ燃料についてプロジェクト試験研究部環境グループ主管研究員
松井 徹
【事業報告】平成25年度事業報告の概要(一財)エネルギー総合工学研究所
【研究所のうごき】
【編集後記】

Vol.37 No.3(2014.10)

表題著者
【巻頭言】中国の太陽熱発電開発を目の当たりにして新潟大学工学部化学システム工学科教授
児玉 竜也
【寄稿】A-USC石炭火力高効率化技術の内外における最新動向三菱日立パワーシステムズ(株)電力計画部主管技師
齊藤 英治
【寄稿】バイオマス専用粉砕方式による既設微粉炭焚きボイラでの混焼技術の実用化開発(混焼率増大技術の開発)バブコック日立(株)呉事業所呉ボイラ技術部主管技師
金本 浩明
【調査研究報告】福島第一事故後の安全確保の考え方について
~各分野の専門家との意見交換から~
原子力工学センター次世代軽水炉開発グループ主管研究員
久田 司
【調査研究報告】環境適合型・高効率バイナリー発電の技術開発蓮池 宏(プロジェクト試験研究部部長)
小川 紀一郎(プロジェクト試験研究部参事)
大内 優(プロジェクト試験研究部研究員)
堀口 章(元プロジェクト試験研究部特別嘱託研究員)
松尾 栄人((株)アーカイブワークス代表取締役)
松尾 雅智((株)アーカイブワークス製造部長)
【調査研究報告】米国と中国のIGCCの現状小野崎 正樹(理事・プロジェクト試験研究部部長)
坪井 繁樹(プロジェクト試験研究部主管研究員)
【研究所のうごき】
【編集後記】

Vol.37 No.4(2015.01)

特集:第29回エネルギー総合工学シンポジウム
ー多層的な供給構造を支えるエネルギー技術ー

表題著者
第29回エネルギー総合工学シンポジウム
多層的な供給構造を支えるエネルギー技術
日時:平成26年10月7日(火)10:00〜15:45
場所:千代田放送会館
総合司会:原子力工学センター部長
笠井 滋
【開会挨拶】(一財)エネルギー総合工学研究所理事長
白圡 良一
【来賓挨拶】経済産業省技術総括審議官
渡邊 宏
【基調講演】エネルギーの新地政学と日本の戦略(一財)日本エネルギー経済研究所研究顧問
十市 勉
【基調講演】電気エネルギー供給システムのスマート化
〜自由化と生活との関わり〜
東京大学大学院新領域創成科学研究科教授
横山 明彦
【講演】今後の普及が期待されるエネルギー技術(1)
〜これからのエネルギー技術〜
理事・プロジェクト試験研究部部長
小野崎 正樹
【講演】今後の普及が期待されるエネルギー技術(2)
〜地球温暖化への関心の高まり〜
プロジェクト試験研究部部長
黒沢 厚志
【講演】今後の普及が期待されるエネルギー技術(3)
〜日本の電力供給を考える〜
プロジェクト試験研究部主任研究員
酒井 奨
【講演】今後の普及が期待されるエネルギー技術(4)
〜原子力に求められているものは何か〜
理事・原子力工学センター長
田中 隆則
【講演】今後の普及が期待されるエネルギー技術(5)
〜シェール革命の影響を読む〜
プロジェクト試験研究部参事
水田 美能
【講演】今後の普及が期待されるエネルギー技術(6)
〜太陽熱を使う〜
プロジェクト試験研究部参事
吉田 一雄
【講演】今後の普及が期待されるエネルギー技術(7)
〜水素エネルギーの本格的導入に向けて〜
プロジェクト試験研究部部長
坂田 興
【閉会挨拶】(一財)エネルギー総合工学研究所副理事長
三代 真彰
【研究所のうごき】
【編集後記】