Vol.30 No.1(2007.04)

表題著者
【巻頭言】E-サイエンスとエネルギー問題 
国立情報学研究所長
坂内 正夫
【理事長対談】情報化社会におけるエネルギー技術情報
岩田 修一(東京大学大学院新領域創成科学研究科人間環境学専攻教授)
秋山 守((財)エネルギー総合工学研究所理事長)
【寄稿】最近の大型二次電池の開発状況
(財)電力中央研究所材料科学研究所材料物性・創製領域エネルギー変換・貯蔵グループ主任研究員
三田 裕一
【寄稿】合成燃料(GTL)計画の動向
―成否を左右する投資サイクル―
日本ガス合成(株)取締役
兼子 弘
【寄稿】ハイブリッド車の技術動向と展望
-ハイブリッド車のトレンドとプラグインハイブリッドの課題-
(独)産業技術総合研究所エネルギー技術研究部門客員研究員 
清水 健一
【調査研究報告】バイオマスエネルギー高効率転換技術開発
「下水汚泥の高効率ガス変換発電システムの開発」の成果
浅見 直人(プロジェクト試験研究部専門役) 
貝原 裕二(三菱重工業(株)横浜製作所環境ソリューション技術部主幹)
柳瀬 哲也((株)NGK水環境システムズ事業戦略本部環境開発室長)
【内外情勢紹介】アラブ首長国連邦(UAE)アブダビ訪問記
―第1回“Energy2030”に参加して―
エネルギー技術情報センター専門役
小川 紀一郎
【寄稿】100kW小型貫流ボイラ発電システム(株)神戸製鋼所機械研究所主任研究員 
満田 正彦
【調査研究報告】「分散型電源を系統へ連系した場合の系統安定に関する調査」について(財)エネルギー総合工学研究所主任研究員 細木 訓
【事業計画】平成19年度事業計画(財)エネルギー総合工学研究所
【研究所のうごき】
【第29巻通巻目次】
【編集後記】

Vol.30 No.2(2007.07)

表題著者
【巻頭言】豊かな水の惑星「地球」の未来のために(社)日本電機工業会専務理事
早野 敏美
【寄稿】イオン液体の特徴とエネルギー変換・貯蔵システムへの応用横浜国立大学大学院工学研究院教授
渡邉 正義
【寄稿】石油開発における採油増進回収技術(EOR)(独)石油天然ガス・金属鉱物資源機構 石油・天然ガス開発R&D推進グループ 石油工学研究チームチームリーダー
岡津 弘明
【調査研究報告】「エネルギー技術戦略2007」の策定について
-エネルギー分野の技術戦略マップ-
プロジェクト試験研究部主管研究員
角本 輝充
【調査研究報告】低品位化石資源の化学原料化に伴う各種リスクの低減策についてプロジェクト試験研究部副参事
塙 雅一
【調査研究報告】産業用オフロードエンジンとその排出ガス規制プロジェクト試験研究部主管研究員
山田 輝明
【調査研究報告】海外における風力発電の動向について
―主に電力系統への影響評価事例を中心に―
プロジェクト試験研究部主任研究員
伊藤 学
【調査研究報告】水素革新的技術の研究
-枠組と研究トピックス-
プロジェクト試験研究部主任研究員
曽根 英文
【事業報告】平成18年度事業報告の概要(財)エネルギー総合工学研究所
【行事案内】第23回エネルギー総合工学シンポジウム
【研究所のうごき】
【編集後記】

Vol.30 No.3(2007.10)

表題著者
【巻頭言】原子力ルネサンスと共生 関西電力(株)取締役副社長
森本 浩志
【特別報告】次世代軽水炉の開発について (財)エネルギー総合工学研究所理事
松井 一秋
【寄稿】最近の省エネルギー政策と技術の動向
―世界に冠たる省エネ技術の更なる発展―
(財)省エネルギーセンター企画調査部部長 佐藤 文廣
【調査研究報告】原子力分野における人材基盤に関する分析と課題
氏田 博士(プロジェクト試験研究部主管研究員)
波多野 守(プロジェクト試験研究部参事)
鈴木 和人(プロジェクト試験研究部主管研究員)
【調査研究報告】消防機関と原子力事業者等との円滑な連携についてプロジェクト試験研究部主管研究員
酒谷 幹男
【調査研究報告】 原子力安全と科学技術社会論プロジェクト試験研究部主管研究員
氏田 博士
【調査研究報告】水素供給インフラ整備のシナリオ
-水素供給の価格分析と技術課題-
プロジェクト試験研究部主管研究員
中村 恒明
【調査研究報告】車載水素貯蔵材の動向
プロジェクト試験研究部副参事
村田 謙二
【調査研究報告】電力・ガス総合技術開発戦略の策定について
岡田 康宏(プロジェクト試験研究部主管研究員)
高山 大輔(プロジェクト試験研究部主任研究員)
鳥飼 航洋(プロジェクト試験研究部主任研究員)
【お知らせ】エネルギー技術情報プラットフォームの運用開始について(財)エネルギー総合工学研究所エネルギー技術情報センター
【研究所のうごき】
【編集後記】

Vol.30 No.4(2008.01)

特集:第23回エネルギー総合工学シンポジウム
エネルギーと地球環境の未来を拓く
一バイオマスの真価を問う一

表題著者
第23回エネルギー総合工学シンポジウム
エネルギーと地球環境の未来を拓く
―バイオマスの真価を問う―
日時:平成19年9月11日(火)10:00~17:00
場所:経団連ホール(経団連会館14階)
総合司会:プロジェクト試験研究部部長
小野崎 正樹
【開会挨拶】
(財)エネルギー総合工学研究所副理事長 
並木 徹
【来賓挨拶】
経済産業省資源エネルギー庁次長 
平工 奉文
【基調講演】地球環境から見たこれからのエネルギー三菱マテリアル(株)名誉顧問 
秋元 勇巳
【特別講演】持続可能なエネルギーシステム東京大学大学院工学系研究科電気工学専攻教授 
山地 憲治
【講演】バイオマスのエネルギー利用における技術の現状と展開(財)エネルギー総合工学研究所参事 
浅見 直人
【講演】バイオマス資源の発電利用―現状と電源開発の取組み―電源開発(株)取締役 
田澤 浩一
【講演】世界のバイオエタノールビジネスの動向と商社の取組み丸紅(株)生活・環境機械部部長代理 
鳥越 浩明
【パネルディスカッション】
テーマ:バイオ燃料の将来を探る
司会 駒橋徐(日刊工業新聞社編集委員)
パネリスト (五十音順)
五十嵐 泰夫(東京大学大学院農学生命科学研究科応用生命工学専攻教授)
西尾 直毅(日本アルコール産業(株)相談役)
森光 信孝(トヨタ自動車(株)BRエネルギー調査企画室シニアスタッフエンジニア)
湯川 英明((財)地球環境産業技術研究機構微生物研究グループグループリーダー)
【閉会挨拶】(財)エネルギー総合工学研究所専務理事
山田 英司
【研究所のうごき】
【編集後記】