平成20年度 採択テーマ | 平成19年度 採択テーマ | 平成17年度 採択テーマ | 平成16年度 採択テーマ |
平成15年度 採択テーマ | 平成14年度 採択テーマ | 平成13年度 採択テーマ | 平成12年度 採択テーマ
20年度報告書概要版
[PDF/1,872KB]

19年度報告書概要版
[PDF/1,289KB]

18年度報告書概要版
[PDF/1,653KB]

17年度報告書概要版
[PDF/2,194KB]

16年度報告書概要版
[PDF/3,106KB]

You are Here:
Home > 公募 > 革新的実用原子力技術開発費補助事業 [提案公募事業] > 平成16年度 採択テーマ > 超臨界圧水冷却炉の材料開発 [平成16年度 審査委員会評価]

 
超臨界圧水冷却炉の材料開発
平成16年度 審査委員会評価
 
実施者:
(株)東芝、(株)日立製作所、東北大学、東京大学

【総合評価】
 本技術開発は実用性のある革新的な成果を創造する可能性があり、実施意義があると認められる。平成16年度は当初の計画を完了し、概ね、予定通りの目標、成果を達成し、次年度以降の成果も期待できる。平成17年度は計画通り本技術開発を継続することは適切であると認められる。
 材料開発における被覆管材料の開発については、国際協力を有効に活用して、効率的に実施してきくことを期待する。また、材料開発に求められる諸条件の定量的な検討も期待する。本評価におけるコメント等を考慮のうえ、一層の努力を期待する。
 
【参考コメント】
A. 研究開発テーマの妥当性・意義
  我が国の原子力発電の安全性・経済性向上に、成果が期待できる実用技術体系における極めて枢要な要素技術であると認められる。
  * 実用性のある革新的な成果を創造する実施意義の高い技術開発であると認められる。
  * 被覆管材料の開発は、SCPRにとってキー技術となるものであり、国際協力を有効に活用して、効率的に実施してきくことを期待する。
  * 軽水炉の性能向上に向けた技術としては評価できるが、実用性のある革新的な成果を創造する技術としての評価は難しい。
  * 恐らく時間の制約のせいであろうが、H16年度の実績は極めて浅いレベルにとどまっており、この段階ではほとんど評価は難しい。次年度以降、具体的進展がみられることを期待する。
  ▲Top
B. 研究開発目標、計画の妥当性
  (1) 研究開発目標の革新性の観点からの妥当性
国際的に見て平均的な研究水準にある。
  (2) 研究開発目標の実用化の観点からの妥当性
対象外
  (3) 研究開発計画の妥当性
研究開発計画は一部に過不足と思われる要素もあるが、概ね妥当であると認められる。
    * SCWRのような将来炉型を概念の段階で成立性、メリット、意義などを検討しておくことは、多様な選択肢をもち、柔軟な政策を考える基礎として重要である。しかし、機器開発や材料開発へそれを進めることは全く別問題であり、炉型の実用化が見込まれない段階での投資の合理性に問題が残るところである。スタートしたところでもあり、計画に沿った研究開発が行われることを希望するが、無理のない範囲で軽水炉の超高燃焼度化なども波及効果としてスコープに含まれることが望ましいと考える。
    * 概ね妥当であるが、SCWRの材料開発に求められる諸条件を定量的に検討し、研究開発計画を示す必要がある。
    * 3年間で結果が得られると予想するのは楽観的なように思える。
  (4) 研究開発計画の柔軟性
動向変化や評価結果を適切に把握し計画に反映していくことができると認められる。
    * 材料研究は社会情勢や環境条件などの変化に影響を受け難いものが多く、本研究もその1つである。
    * 照射試験については、国内炉ばかりではなく、海外炉の使用も検討されているので、概ね妥当である。
  ▲Top
C. 研究開発実施者の事業体制、運用の妥当性
  改善が望ましい点もあるが、概ね妥当であると認められる。
  * 大学の役割が不明確である。
     
D. 計画と比較した達成度、成果の意義
  (1) 計画と比較した目標の達成度
目標は概ね達成されてはいるが、将来的には不透明である。
    * 提案されている研究の範囲であれば、終了時の目標水準は達成されるものと思われるが、そのレベルでは実用化としては不十分である。
    * 材料の研究には時間が必要であるので、現時点での評価は困難である。
  (2) 要素技術としての成果の意義
概ね妥当な成果であるとはいえるが、次年度以降においては、より一層の成果を期待する。
    * SCWRでは炉心からの腐食性生物がそのままタービン系へ移行するので、腐食性生物の挙動を把握した対象が必要である。炉心からの腐食放出を含めた腐食性生物の移行に関するデータの収得も進めて欲しい。
    * 本研究の着手が遅かったためと思われるが、文献調査(専門家の間では既知レベル)と計画のみにとどまっており、評価が難しく、現時点での評価は困難である。
  (3) その他特筆すべき成果
具体的ではないものの、直接的な技術成果以外に多少の成果があったと思われる。
    * 成果の公表、人材育成の効果が期待される。
    ▲Top
  >> 平成20年度 審査委員会評価
  >> 平成19年度 審査委員会評価
  >> 平成18年度 審査委員会評価
  >> 平成17年度 審査委員会評価
     
平成20年度 採択テーマ | 平成19年度 採択テーマ | 平成17年度 採択テーマ | 平成16年度 採択テーマ |
平成15年度 採択テーマ | 平成14年度 採択テーマ | 平成13年度 採択テーマ | 平成12年度 採択テーマ
エネルギー総研について | 公募事業 | ごあいさつ | シンポジウムと研究会 | 研究成果 | 定期刊行物
Copyright (C) 2006 IAE. All rights reserved.