![]() ![]() |
||
原子力人材育成プログラムとは![]() ![]() |
文部科学省事業![]() ![]() ![]() ![]() |
平成23年度 原子力人材育成プログラム 事例報告会
― 平成22年度原子力研究環境整備補助金 実施事業 ― |
時間 | 内容 | |
10:30~10:40 | 開会挨拶 | 文部科学省 |
10:40~11:10 | 基調講演 | 斉藤 伸三 原子力人材育成プログラム審査委員長 (財)放射線利用振興協会 顧問、元原子力委員長代理 |
11:10~11:50 | 報告① | 井頭 政之 東京工業大学 原子炉工学研究所 教授 |
【原子力研究基盤整備プログラム】 「カリキュラム充実による原子力大学院教育基盤の整備」[PDF:308KB] |
||
11:50~13:00 | 昼 食 | |
13:00~13:40 | 報告② | 関東 康祐 茨城大学 工学部 機械工学科 教授 |
【原子力研究促進プログラム】 「地域連携を生かした原子力導入教育と大学院実習教育の実践」[PDF:630KB] |
||
13:40~14:20 | 報告③ | 高田 英治 富山高等専門学校 専攻科 教授 |
【原子力研究促進プログラム】 「専門レベルを考慮した全学科を対象とする原子力人材育成プログラム」[PDF:661KB] |
||
14:20~14:40 | 休 憩 | |
14:40~15:20 | 報告④ | 鎌田 正裕 東京学芸大学 大学院連合学校教育学研究科 教授 |
【原子力コア人材育成プログラム】 「小・中学校教員養成課程のための原子力教育用カリキュラムと教材の開発およびその活用」[PDF:4.30MB] |
||
15:20~16:00 | 報告⑤ | 大塚 雄市 長岡技術科学大学 産学融合トップランナー養成センター/ 安全安心社会研究センター 産学融合特任講師 |
【原子力コア人材育成プログラム】 「基盤的工学知識とコミュニケーション能力を兼備した原子力システム安全・保全工学技術者育成プログラム構築」[PDF:2.38MB] |
||
16:00~16:10 | その他 | |
16:10 | 閉 会 |
資料のみでの 報告 |
報告⑥ | 前多 信博 福井工業高等専門学校 電気電子工学科 教授 |
【原子力研究促進プログラム】 「現場研修とものづくり実践による原子力・放射線基礎教育」[PDF:443KB] |