平成20年度 採択テーマ | 平成19年度 採択テーマ | 平成17年度 採択テーマ | 平成16年度 採択テーマ |
平成15年度 採択テーマ | 平成14年度 採択テーマ | 平成13年度 採択テーマ | 平成12年度 採択テーマ

19年度報告書概要版
[PDF/1,046KB]

18年度報告書概要版
[PDF/2,613KB]

17年度報告書概要版
[PDF/2,765KB]

You are Here:
Home > 公募 > 革新的実用原子力技術開発費補助事業 [提案公募事業] > 平成17年度 採択テーマ > エルビア入り次世代高燃焼度燃料に関する技術開発 [平成19年度 審査委員会評価]

 
エルビア入り次世代高燃焼度燃料に関する技術開発
平成19年度 審査委員会評価
 
実施者:
山崎正俊ほか(原子燃料工業(株))、竹田敏一ほか(大阪大学)山本章夫(名古屋大学)、宇根崎博信(京都大学)、森正明ほか((株)原子力エンジニアリング)

【総合評価】
 本技術開発は、原子力発電の高効率化および使用済燃料の削減につながる超高燃焼度燃料の実用化に大きく寄与したものと考えられ、平成17年度から平成19年度の3年間で当初の計画を完了し、概ね予定通りの目標、成果を達成したものと認められる。今後はその実用化に向けて一層の努力を期待する。
 
【参考コメント】
A. 研究開発テーマの妥当性・意義
    * 高濃縮度燃料に利用できる技術であり、今後の発展が期待できる。
    * 原子力発電の高効率化を目指して、実施意義の極めて高い技術開発であったと認められる。
  ▲Top
B. 研究開発目標、計画の妥当性
  (1) 研究開発目標の革新性の観点からの妥当性
    * 既に海外で実績がある技術であるが、全燃料棒に混入したことに新規性がある。
    * 濃縮度5wt%の壁を越えようとするものであり、概ね適切な水準である。
  (2) 研究開発目標の実用化の観点からの妥当性
    * 概ね適切な水準である。
  (3) 研究開発計画の妥当性
    * 臨界実験を含めて、多くの角度からの検討が行なわれており、最適である。
  ▲Top
C. 研究開発実施者の事業体制、運用の妥当性
    * 成果評価委員会等のコメントを参考にして研究を実施した点は評価できる。
    * 適切である。
  ▲Top
D. 計画と比較した達成度、成果の意義
  (1) 計画と比較した目標の達成度
    * 廃棄物量のみならず、再処理工程そのものへの影響を検討して欲しい。
    * 燃料位置の測定が必要。
    * 9%濃縮度の燃料に対してのエルビア混入による材料特性が、資料からは十分に理解できなかった。
    * 概ね達成された。
  (2) 実用要素技術としての成果の意義
    * 概ね妥当である。
  (3) その他特筆すべき成果、副次的効果
    * 論文の投稿を積極的にするべきである。
    * 成果は適切に公表され、人材育成の成果もある。
    * 燃料全体へのエルビア混入の炉心特性改善効果発表は評価出来る。
  ▲Top
E. 成果の実用化、事業化可能性
    * 将来、本格的に普及した場合、エルビアの資源量は十分に確保できるのか?
    * 実用化に向けては更なる臨界実験や照射試験等が必要であり、不明確な部分も少なくない。
    * エルビア入り燃料に関する基本的な問題点について、今後、本格事業化に向けての判断を行う上で必要とする情報をほぼ網羅的に整理でき、極めて有益な研究開発であった。
    * 将来の国際的な燃料サイクルビジネスを視野に入れ、エルビアクレジットの概念の商標登録化、技術の知的財産化を是非積極的に進めてもらいたい。
  ▲Top
  >> 平成18年度 審査委員会評価
  >> 平成17年度 審査委員会評価
     
平成20年度 採択テーマ | 平成19年度 採択テーマ | 平成17年度 採択テーマ | 平成16年度 採択テーマ |
平成15年度 採択テーマ | 平成14年度 採択テーマ | 平成13年度 採択テーマ | 平成12年度 採択テーマ
エネルギー総研について | 公募事業 | ごあいさつ | シンポジウムと研究会 | 研究成果 | 定期刊行物
Copyright (C) 2006 IAE. All rights reserved.