平成20年度 採択テーマ | 平成19年度 採択テーマ | 平成17年度 採択テーマ | 平成16年度 採択テーマ |
平成15年度 採択テーマ | 平成14年度 採択テーマ | 平成13年度 採択テーマ | 平成12年度 採択テーマ

15年度報告書概要版
[PDF/2,970KB]

14年度報告書概要版
[PDF/1,965KB]

13年度報告書概要版
[PDF/1,338KB]

You are Here:
Home > 公募 > 革新的実用原子力技術開発費補助事業 [提案公募事業] > 平成13年度 採択テーマ > 原子炉における気液二相流複雑流動評価に関する技術開発 [平成15年度 審査委員会評価]

 
原子炉における気液二相流複雑流動評価に関する技術開発
平成15年度 審査委員会評価
 
実施者:
(株)日立製作所、東京工業大学、東京大学、(独)産業技術総合研究所

【総合評価】
本技術開発は当初の計画を完了し、概ね予定通りの目標、成果を達成していると評価できる。平成15年度の技術開発成果評価では総体的に適切であると評価される。
二相流の複雑流動解析ツールとして実用化の期待も高いが、課題も残されており、今後の具体的な利用方法に関して不透明な点も見受けられる。本技術開発成果を活用し、汎用的で利用価値の高いものとするために更なる進展を期待する。
 
【参考コメント】
A. 研究テーマの妥当性・意義
  技術基盤の充実発展に寄与するものであり、実施意義はあると認められる。
  * 気液二相流の流動現象を理論的に評価する方法を開発するもので基盤的な研究としての価値は大きい。
  * 非線形統計解析の適用という観点は興味深いが、これを基に二相流の物理に踏み込んでいく方向の示唆が望まれるところである。
  * どの程度の実験代替が最も実現性が近いかもう少し焦点を絞って成果を出すことを考えるとよい。逆に、適用限界が明らかになると使いやすいのではないかと考える。
  ▲Top
B. 研究開発目標、計画の妥当性
  (1) 研究開発目標の革新性の観点からの妥当性
研究開発目標は国際的にみてやや高い水準であると認められる。
    * 二相流の複雑流動解析、定量的分析手法の開発を行うものである。
  (2) 研究開発目標の事業目的達成の観点からの妥当性
研究開発目標は、実用化の観点からの要求水準を概ね満足している。
  (3) 研究開発計画の妥当性
計画は概ね妥当であると認められる。
  (4) 研究開発計画の柔軟性
計画の見直しも柔軟に行われていると認められる。
  ▲Top
C. 研究開発実施者の事業体制、運用の妥当性
  事業体制・運用は概ね適切に行われていると認められる。
     
D. 計画と比較した達成度、成果の意義
  (1) 計画と比較した目標の達成度
当初計画の目標は概ね達成されていると認められる。
    * 個々の技術開発、MPSやボイド計測手法については、十分な成果を上げていると評価できるが、それらを統合した実規模原子炉の安全解析の実現という点では、将来的な道筋が明確とは言えない。
  (2) 実用要素技術としての成果の意義
実用要素技術として概ね妥当と認められる。
    * 「実用」が原子力そのものというより、教育用を含めて汎用の二相流計算の基本ソフトパッケージを提供した(提供する予定)という意味で有用な成果と思われる。
  (3) その他特筆すべき成果
学術的貢献もあると評価される。
    * 成果は公表されているが、人材育成の観点からは不明である。
     
E. 成果の実用化・事業化可能性
  産業技術としての見極めが概ねできており、実用化の可能性はあるが、利用方法において不透明な部分がある。
  * 気液二相流の幾つかの複雑な問題に対する解析技術の開発を行い、成果を挙げているが、実用炉への応用の道筋が明らかでない。中小型自然循環炉のみを対象とするものか、他の炉にも利用できるのか、実用化の道筋を明確にして欲しい。
  * 解析ツールとしては、いろいろな場面での応用が期待できる。
    ▲Top
  >> 平成14年度 審査委員会評価
  >> 平成13年度 審査委員会評価
     
平成20年度 採択テーマ | 平成19年度 採択テーマ | 平成17年度 採択テーマ | 平成16年度 採択テーマ |
平成15年度 採択テーマ | 平成14年度 採択テーマ | 平成13年度 採択テーマ | 平成12年度 採択テーマ
エネルギー総研について | 公募事業 | ごあいさつ | シンポジウムと研究会 | 研究成果 | 定期刊行物
Copyright (C) 2006 IAE. All rights reserved.