平成20年度 採択テーマ | 平成19年度 採択テーマ | 平成17年度 採択テーマ | 平成16年度 採択テーマ |
平成15年度 採択テーマ | 平成14年度 採択テーマ | 平成13年度 採択テーマ | 平成12年度 採択テーマ

15年度報告書概要版
[PDF/2,749KB]

14年度報告書概要版
[PDF/427KB]

You are Here:
Home > 公募 > 革新的実用原子力技術開発費補助事業 [提案公募事業] > 平成14年度 採択テーマ > 軽水炉高燃焼度化のための炉心材料に関する技術開発 [平成14年度 審査委員会評価]

 
軽水炉高燃焼度化のための炉心材料に関する技術開発
平成14年度 審査委員会評価
 
実施者:
京都大学、核燃料サイクル開発機構、(株)コベルコ科研

【総合評価】
H15年度においては、計画通り技術開発を継続することが適当である。ただし、下記各委員の参考コメントを考慮・検討の上で、H15年度は技術開発を継続して、次の段階に向けて、フィージビリティスタディとしてふさわしい成果を得るよう最大の努力をすることを求める。
 
【参考コメント】
(1) 実用炉の技術改良は、性能の向上に伴うコスト増や設備投資が小さくなければ採用されないから、これらの点に配慮が必要である。この点への配慮が次段階の提案に含まれないと、実用に供される可能性はないから提案は採択されない。
(2) 材料改良のポイントとなるα相の析出と表面処理に焦点を絞った研究に修正することが望ましい。共同研究機関の役割が具体的でない。技術開発体制の構築について検討すべきである。
(3) 内部酸化皮膜が耐食性のあるものであるなら、そのような皮膜を表面に形成するための実現可能な方法とその皮膜の性状を検討すべきである。
(4) 将来の燃料被覆管材料、新型炉(超臨界圧炉)燃料材料といった将来材の研究開発である。現在の研究フェーズである「フィージビリティスタディ段階」で十分なレビューを行うことを望む。鉄系被覆管とすることによる経済性、炉心性能や再処理性、燃料開発の動向も含めた適用の見通し、限界について十分評価し、次フェーズの内容に反映することを望む(フィージビリティスタディ段階で止めることや、目的の変更も考慮するなど、今後の検討には柔軟性を持たせることが必要)。
(5) 耐食性、耐水素脆化については、これまでのところ性能改善の方針が得られていない。フィージビリティスタディとしては、性能改善の方向性を明確にすることが必要であり、そのためにはメカニズムについての考察が必要である。
(6) 研究成果を公共財産となるように査読付の論文や報告書として積極的に発表すること。
   
  >> 平成15年度 審査委員会評価
     
平成20年度 採択テーマ | 平成19年度 採択テーマ | 平成17年度 採択テーマ | 平成16年度 採択テーマ |
平成15年度 採択テーマ | 平成14年度 採択テーマ | 平成13年度 採択テーマ | 平成12年度 採択テーマ
エネルギー総研について | 公募事業 | ごあいさつ | シンポジウムと研究会 | 研究成果 | 定期刊行物
Copyright (C) 2006 IAE. All rights reserved.