平成20年度 採択テーマ | 平成19年度 採択テーマ | 平成17年度 採択テーマ | 平成16年度 採択テーマ |
平成15年度 採択テーマ | 平成14年度 採択テーマ | 平成13年度 採択テーマ | 平成12年度 採択テーマ

16年度報告書概要版
[PDF/6,269KB]

15年度報告書概要版
[PDF/5,733KB]

14年度報告書概要版
[PDF/1,268KB]

You are Here:
Home > 公募 > 革新的実用原子力技術開発費補助事業 [提案公募事業] > 平成14年度 採択テーマ > 構造物適応型の電磁誘導非破壊検査システムの実用化開発 [平成16年度 審査委員会評価]

 
構造物適応型の電磁誘導非破壊検査システムの実用化開発
平成16年度 審査委員会評価
 
実施者:
(株)日立製作所、東北大学、職業能力開発総合大学校、神戸大学

【総合評価】
本研究開発は、軽水炉における炉内構造物のSCC等の欠陥形状の検出精度の向上や、非破壊検査技術の高度化、迅速化を通じて安全性、経済性の向上に貢献しうるものであり実用炉の被ばく低減対策の実施にも寄与するものと期待され、早期実用化が望まれるものである。本技術開発は平成14年度から平成16年度の3年間に渡り当初の計画通り完了し、高い水準の成果を達成されたと認められる。
産業技術としての見極めが概ねできており、実用化の可能性や実機適用に向けての次ステップへ進展することを期待する。
 
【参考コメント】
A. 研究開発テーマの妥当性・意義
  実用性のある革新的な成果を創造する実施意義の高い技術開発であったと認められる。
  * 高経年化が進む原子力発電において、今後重要となる開発テーマである。
  * 被ばく低減の観点からも、高速自動化が求められる所ではあるが、検査精度向上が最も重要である。また、更に信頼性を高めていくことが必要である。
  * 今後実用化に向けて、次フェーズへの展開意義も高い。
  ▲Top
B. 研究開発目標、計画の妥当性
  (1) 研究開発目標の革新性の観点からの妥当性
研究開発目標は、国際的研究水準に照らし妥当であった。
  (2) 研究開発目標の実用化の観点からの妥当性
研究開発目標は実用化の観点から適切な水準であった。
  (3) 研究開発計画の妥当性
研究開発計画は、採択に当たり適切に見直され、妥当なものであったと認められる。
  ▲Top
C. 研究開発実施者の事業体制、運用の妥当性
  事業体制、運用は適切に行われたと認められる。
     
D. 計画と比較した達成度、成果の意義
  (1) 計画と比較した目標の達成度
計画内容を予定通り実施し、目標成果を達成したものと認められる。
    * 高い成果を達成したものと評価できる。
  (2) 要素技術としての成果の意義
信頼性については、さらにデータを収集する必要があるが、実用要素技術として意義のある十分な水準の成果が認められる。特許出願も積極的にされている。
  (3) その他特筆すべき成果、副次的効果
論文投稿、外部発表、人材育成においても成果が認められる。
    * 参加機関間の連携、成果の公表などに顕著な達成が見られる。
    * 成果は公表され、人材育成の観点からの成果もあると考えられる。
     
E. 成果の実用化・事業化可能性
  産業技術としての見極めが概ねできており、実用化の可能性も大いに期待したい。
  * 産業技術としての見極めが概ねできており、実機適用に向けて展開を期待する。
  * 近年の保守保全の重要性の高まりや経年劣化問題のクローズアップのように時宜に適した問題設定であり、高い質の結果を得たものである。実用化も見込まれるものと評価できる。
  * 現場への適用技術としては比較的短期のうちに実用化できるところまで来ているものと考えられる。
    ▲Top
  >> 平成15年度 審査委員会評価
  >> 平成14年度 審査委員会評価
     
平成20年度 採択テーマ | 平成19年度 採択テーマ | 平成17年度 採択テーマ | 平成16年度 採択テーマ |
平成15年度 採択テーマ | 平成14年度 採択テーマ | 平成13年度 採択テーマ | 平成12年度 採択テーマ
エネルギー総研について | 公募事業 | ごあいさつ | シンポジウムと研究会 | 研究成果 | 定期刊行物
Copyright (C) 2006 IAE. All rights reserved.