外部発表(平成9年度)
依頼講演論文発表論文投稿寄稿
依頼講演
地球環境とエネルギー問題
発表者 | 吉江 照一 |
発表先 | 神奈川地区ボイラ・タービン主任技術者会 月例会 |
時期 | 平成9年4月22日 |
最近のごみ焼却発電技術について
発表者 | 奈良谷孝司 |
発表先 | 神奈川地区ボイラ・タービン主任技術者会 月例会 |
時期 | 平成9年4月22日 |
水素エネルギー技術開発と材料問題
発表者 | 大野 哲雄 |
発表先 | 材料と環境 ’97 |
時期 | 平成9年5月6日 |
21世紀は天然ガスの時代か
発表者 | 兼子 弘 |
発表先 | 熱流体工学セミナー |
時期 | 平成9年5月10日 |
新エネルギーの将来展望
発表者 | 高倉 毅 |
発表先 | 化学工学会産業部門委員会 |
時期 | 平成9年7月24日 |
廃棄物発電について
発表者 | 小川紀一郎 |
発表先 | 平成9年度新エネルギー導入研究会 |
時期 | 平成9年8月27日/平成9年9月17日 |
廃棄物発電の内外動向とガス化溶融技術の現状
発表者 | 小川紀一郎 |
発表先 | NEDO第17回事業報告会 水素・アルコール・バイオマス分科会 |
時期 | 平成9年9月25日 |
廃棄物発電システムの課題と動向
発表者 | 小川紀一郎 |
発表先 | COGEN POWER ’97 セミナー |
時期 | 平成9年10月15日 |
スーパーごみ発電の海外事例
発表者 | 奈良谷孝司 |
発表先 | COGEN POWER ’97 セミナー |
時期 | 平成9年10月15日 |
メタノール発電の経済性・課題
発表者 | 高倉 毅 |
発表先 | 開発技術学会 アジア地域新クリーン燃料研究会 |
時期 | 平成9年9月30日 |
我が国の電力事情と原子力発電
発表者 | 稲葉裕俊 |
発表先 | 開発技術学会アジア地域新クリーン燃料研究会 |
時期 | 平成9年9月30日 |
天然ガス田の分布と燃料メタノール製造の経済性
発表者 | 松沢 忠弘 |
発表先 | 人事院 本省課長補佐研修 |
時期 | 平成9年9月9日 |
地球温暖化問題と火力発電システムにおける技術的対応策
発表者 | 田中 敏英 |
発表先 | 開発技術学会 アジア地域新クリーン燃料研究会 |
時期 | 平成9年11月5日 |
水素エネルギー利用技術開発と将来展望
発表者 | 福田 健三 |
発表先 | 東京工業大学 |
時期 | 平成9年12月11日 |
液体水素の海上輸送の展望学
発表者 | 福田 健三 |
発表先 | 神戸商船大 |
時期 | 平成10年1月14日 |
未来の自動車用燃料について
発表者 | 片山優久雄 |
発表先 | 石油学会フォインケミカルズシンポジウム 21世紀の自動車 |
時期 | 平成10年1月20日 |
メタノール発電技術の概要とその経済性
発表者 | 高倉 毅 |
発表先 | メタノール・ホルマリン協会 燃料メタノール小委員会 |
時期 | 平成10年1月21日 |
21世紀に向けた廃棄物処理技術と発電技術の展望について
発表者 | 小川紀一郎 |
発表先 | ごみ焼却余熱有効利用促進市町村等連絡協議会 技術研修会 |
時期 | 平成10年1月29日 |
エネルギーと環境
発表者 | 楠野 貞夫 |
発表先 | 府中ロータリークラブ定例会合 |
時期 | 平成10年3月11日 |
論文発表
Impact of Regulation and Competition on Nuclear Power
発表者 | 松井 一秋 |
発表先 | The 5th International Conference on Nuclear Engineering |
時期 | 平成9年5月28日 |
Full Fuel Cycle Analysis on Thermal Power Plants with CO2 Capture and Sequestering System
発表者 | 田中 敏英 |
発表先 | International Conference on Power Engineering – 97, Tokyo |
時期 | 平成9年7月17日 |
Progress on Safety in the WE-NET Program
発表者 | 西川 裕次 |
発表先 | The 2nd Mini Workshop on Hydrogen Safety |
時期 | 平成9年9月23日 |
Applicability Evaluation of MOX Fueled Fast Breeder Reactor to the Self-Consistent Nuclear Energy System
発表者 | 高柳 英彰 真弓 正美 他 |
発表先 | Global ’97, International Conference on Future Nuclear System |
時期 | 平成9年10月7日 |
Feasibility Study of Nitride Fuel Core and Recycle System toward Self-Consistent Nuclear Enrgy System
発表者 | 高柳 英彰 真弓 正美 他 |
発表先 | Global ’97, International Conference on Future Nuclear System |
時期 | 平成9年10月7日 |
Feasibility Study on Oxide, MOX, Nitride and Metal Fuel Core Concepts of Practical FBR Plant toward SCNES
発表者 | 真弓 正美 他 |
発表先 | International Specialist Meeting on Future Nuclear Energy Systems and Fuel Cycle Options |
時期 | 平成9年10月13日 |
炉内複雑現象のミクロ・シミュレーション(1)
-プロジェクト概要と格子ボルツマン法による沸騰二相流のシミュレーション-
発表者 | 津田 潤 |
発表先 | 日本原子力学会 1997年秋の大会 |
時期 | 平成9年10月16日 |
論文投稿
E-NET:Japanese Hydrogen Program
発表者 | 福田 健三 |
発表先 | International Journal of Hydrogen Energy |
時期 | VOL.23(1998.3/平成10年3月) |
寄稿
DSMと省エネルギー
発表者 | 土器 勉 |
発表先 | エネルギーレビュー |
時期 | 平平成9年4月号 |
地球温暖化問題と技術的対応策
発表者 | 小川紀一郎 |
発表先 | 動力 |
時期 | 平成9年7月号 |
温暖化問題に対する技術的対応策の概要
発表者 | 田中 敏英 |
発表先 | 動力 |
時期 | 平成9年9月号 |
21世紀は天然ガスの時代か
発表者 | 兼子 弘 |
発表先 | 燃焼の科学と技術 |
時期 | 1997年夏季号(平成9年) |
リオ宣言から京都会議へ
発表者 | 蓮池 宏 |
発表先 | エネルギーレビュー |
時期 | 平成9年11月号 |
「常温核融合」の総合的な追試
発表者 | 松井 一秋 |
発表先 | テクノカレント |
時期 | 平成9年11月15日号 |
新エネルギー技術入門 5章水素エネルギー
発表者 | 大野 哲雄 |
発表先 | オーム社 |
時期 | 平成9年12月20日 |
廃棄物発電の内外動向とガス化溶融技術の現状
発表者 | 小川紀一郎 |
発表先 | OHM |
時期 | 平成10年1月号 |
新エネルギー開発の現状と将来展望
発表者 | 小川紀一郎 |
発表先 | 高圧ガス |
時期 | 平成10年1月号 |
グローバル・フロンティア・カルチャーに向けて-文化の進展と原子力-
発表者 | 秋山,松井 蛭沢,黒沢 |
発表先 | エネルギーレビュー |
時期 | 平成10年1月号 |
次世代の天然ガス自動車
発表者 | 蓮池 宏 |
発表先 | クリーンエネルギー |
時期 | 平成10年2月号 |