・エネルギー、環境問題に総合工学の視点から取り組んで参ります。



ホーム > 公募事業 > 平成19年度 原子力人材育成事業




1.平成19年度 原子力人材育成プログラムでの事務局の業務内容
(財)エネルギー総合工学研究所は、平成19年度より文部科学省と経済産業省が連携して策定した「原子力人材育成プログラム」を効率的に実施するため、人材育成プログラムの実施に必要な支援業務(事務局)及び人材育成プログラムの実施状況等を把握するために必要な調査の委託を受けています。


2.平成19年度 原子力人材育成プログラムの概要
(1)原子力人材育成プログラムの背景
   近年、原子カ分野においては、原子力産業の低迷や職業・研究対象としての魅力が乏しいとのイメージから、進学・就職を希望する学生は減少傾向にある。また、近年の学部及び大学院の改組・大括り化の動きの中で、学科・専攻の改組により原子力の専門科目が必修から外れるなど、原子力の体系的な専門教育のレベルは一般に低下し、教授人材の関連他分野への流出も進展した。
 また、インターンシップや他大学・原子力機構等の設備における現場教育は、重要な専門教育カリキュラムであるとともに、原子力の研究や職業としての実態や魅力を知る上で極めて有効であるが、大学内の予算配分の減少に伴い、こうした教育が実施困難となっている状況にある。また、大学内の実験・研修設備の老朽化に伴って必要となる修理や更新も難しい状況である。
 このため、原子炉物理学、放射線安全学、核燃料サイクル工学等原子力特有の基礎分野に関する十分な専門知識を持ち、実習等を通じて実践的な技術・技能を習得した人材の育成が困難となった。
 以上の状況を踏まえ、大学・大学院等における原子力の人材育成の充実を図るため、文部科学省と経済産業省が達携し、「原子力人材育成プログラム」事業を平成19年度新規事業として策定した。
 
(2)原子力人材育成プログラムの概要
  ≪文部科学省≫
    [1]原子力研究促進プログラム(1年間)(補助金
      補助対象: 大学200万円程度×5事業、高専150万円程度×4事業
      支援対象: 大学・大学院等の原子力関係専攻・学科等における、研究・研修に関する事業
    [2]原子力研究基盤整備プログラム(3年間)(補助金)
      補助対象: 大学5,000万円程度×2事業
      支援対象: 原子力に関する研究・教育ポテンシャルの高い大学院の原子力関係専攻における研究基盤の整備に係る事業
    [3]原子力教授人材充実プログラム(1年間)(補助金)
      補助対象: 大学200万円程度×4事業、高専100万円程度×2事業
      支援対象: 大学・大学院等の原子力関係専攻・学科等における教授人材の充実に係る事業
 
  ≪経済産業省≫
    [4]原子力教育支援プログラム(1年間)(委託費)
      補助対象: 1,500万円程度×5事業
      支援対象: カリキュラム開発、教材開発、講師招聘
    [5]チャレンジ原子力体感プログラム(1年間)(委託費)
      補助対象: 900万円程度×8事業
      支援対象: 教育研究炉等での実習教育、国内外でのインターンシップ
    [6]原子力の基盤技術分野強化プログラム(3年間)(補助金)
      補助対象: 2,000万円×5事業
      支援対象: 原子力を支える基盤技術分野(構造強度、材料強度、腐食・物性等)における研究活動


(3)平成19年度 原子力人材育成プログラム 採択課題
 ここでは、「原子力人材育成プログラム」のうち、[4]原子力教育支援プログラム、[5]チャレンジ原子力体感プログラムについての採択課題を紹介します。
 ホームページは以下の通りです。
 
 経済産業省HP http://www.enecho.meti.go.jp/policy/nuclear/pptfiles/070531press.pdf
 
 平成19年4月~5月に計3回の有識者による「原子力人材育成プログラム審査委員会」を開催し、書類審査・ヒアリング審査により、採択課題を決定しました。
 
  ≪経済産業省≫
    [1]原子力教育支援プログラム(5件)
   
採択機関名 事業概要
九州大学 「中性子の減速・拡散」や「中性子と物質の相互作用」などの原子炉物理・放射線計測実験演習及び関連する補助教材の開発。[PDF:39KB]
東京大学 炉工学と核燃料サイクル工学の実践的な理解を図るための原子力専攻科目の教科書教材の作成など。[PDF:26KB]
大阪大学 原子力実践教育コースのカリキュラムを構築するための基幹、実践教育の講義、原子炉シミュレータを用いた仮想実習及び教育用原子炉を用いた原子炉実習等。[PDF:45KB]
東京工業大学 研究炉を用いた炉物理・炉工学実験カリキュラム及び核燃料サイクルの各工程に関する実験を通じての実践的な実習カリキュラムの構築。[PDF:20KB]
北海道大学 炉物理実習教材、保全工学基礎強化プログラムの開発及び放射線計測やリスクの理解促進等。[PDF:76KB]
 
    [2]チャレンジ原子力体感プログラム(11件)
   
採択機関名 事業概要
東海大学 放射線の基礎知識・技術に関する講義、原子力施設の見学会、炉物理等の基礎理論実験の実施。[PDF:41KB]
近畿大学 近畿大学を含む西日本を中心とした大学の学生を対象とした、近畿大学の原子炉を利用した原子炉運転等の実習及び研修会を開催。[PDF:35KB]
東京大学 原子力発電所などのプラントの見学。研究機関が所有する大型施設を利用した実験・実習。電力会社の教育訓練施設を利用した実務的保修・保全実習、プラントシミュレーター実習等の体験教育。[PDF:61KB]
京都大学 京都大学を含む全国数十大学に対して、全国共同利用研究所である京都大学原子炉実験所の施設を利用した実験教育。[PDF:70KB]
大阪大学 原子力関連施設見学及び原子力国際インターンシップ。[PDF:28KB]
武蔵工業大学 研究炉等を用いた原子炉運転実習等。[PDF:25KB]
東京工業大学 研究炉を用いた原子炉物理の基礎実験・実習。国際インターンシップ。日本原子力学会の大会への学生派遣等。[PDF:19KB]
東北大学 原子力産業分野の実態の理解、原子炉基礎知識の習得、材料照射実験を体験させるとともに、実プラントに対する体験実習等。[PDF:36KB]
東京大学 海外大学におけるサマースクール等の集中講義への参加。[PDF:62KB]
福井大学 原子力関連知識・技術実習の場である「敦賀原子力夏の大学」の実施。[PDF:61KB]
八戸工業大学 原子力発電所、再処理施設等での研修及び実習。研究施設における材料試験等の実習。[PDF:35KB]
    備考:東京大学については、研修・実習等の内容の見直しにより1本化して実施。


4.問合せ先
【本ページに関するお問合せ先】
    財団法人 エネルギー総合工学研究所(http://www.iae.or.jp)
原子力人材育成プログラム 事務局
電話:03-3508-8891(代)




  Copyrights IAE. All Rights Reserved