福島復興のためのシンポジウムとセミナー
~ロシア、ウクライナ等の除染・環境修復に関する研究成果や技術・経験に学ぶ~

ISTC/ STCU Symposium and Seminar The Experience and Technology of Russia, Ukraine, and Other CIS Countries on Remediation and Restoration of Environments

ISTC/STCU主催 福島復興セミナー~ロシア、ウクライナ等の除染・環境修復に関する研究成果や技術・経験に学ぶ~(Seminar for the restoration of Fukushima)

開催趣旨

ロシアとウクライナに本部を持つ二つの国際機関ISTCとSTCUが福島復興を応援します。 放射能で汚染された地域の復興に向けて取り組んだ海外の事例を紹介し、日本での取組について、福島の復興に取り組む国・自治体関係者、専門家や農協の関係者など地元の皆さんと一緒に考えます。

●このセミナーに先立ち、2月3日(金)東京会場(於:イイノカンファレンスセンター:霞ヶ関)にて、ISTC/STCU主催 「除染・環境修復技術の利用と研究開発に関するシンポジウム」が開催されました。>>詳細はこちら
(なお福島セミナーでは、東京シンポジウムで紹介された研究プロジェクトに関する資料、環境省や自治体作成のガイドラインやパンフレット資料、JAEAや原子力学会クリーンアップ分科会が作成した資料などの展示・閲覧も行いました。

開催日時及び場所、講演プログラム

日 時
day
2012 年 2 月 4 日 ( 土 ) 10:30 ∼ 17:30
4 February, 2012
場 所
place
エルティ(福島市野田町 1-10-41)
LT Hall, Fukushima City
講演プログラム
program
講演プログラム progamme

講演資料(PDF Files of the Presentation)

個別ダウンロード(Download for Each files)

講演テーマ・講演者
Title of the Presentation,
Speakers(Affiliation)
原文
Original Version
資料
Proceedings
原文
Original
翻訳版
Translated
(1) 開会挨拶
Opening Remarks
 
  Dr. Ronald F. Lehman II(米国 ローレンス・リバモア国立研究所地球規模課題研究センター長)
English None
 
  Mr. Adriaan Van der Meer(ISTC事務局長)
English None
 
  Mr. Vicor Korsun(STCU事務局次長)
English None
(2) 「除染・環境修復技術の利用と研究開発に関するシンポジウム」(前日開催)の結果報告
Report on the Results of ISTC Symposium on 3rd Feb. in Tokyo
 
国際科学センター(ISTC)からの環境修復、原子力事故対応への貢献
Fukushima , The International Science and Technology Center and Science & Technology Center in Ukraine
English
  渡辺康正(ISTC事務局次長)
(3) 福島における除染の取組
The Restoration Efforts in Fukushima
 
1) 東京電力福島第一原子力発電所事故への対応と警戒区域等での除染活動について
Response to TEPCO'S Fukushima-Daiichi NPS Accident and Decontamination in Off-Limits Zones
Japanese
  石田 順一郎(JAEA福島環境安全センター長)
J. Ishida
2) 生活圏の除染の現状と課題
Decontamination of the Living Environment: Current Status and Challenges
Japanese
  冨田光(福島市政策推進部長)
H. Tomita
(4) パネル討論 ―原子力災害からの復興に向け海外から学ぶ
(座長:Dr. Edward Lazo(OECD/NEA ))
Panel Session- Lessons Learned from Foreign Experience in Contaminated Area -
(Chair: Dr. Edward Lazo)
1. 健康と農業の視点から
Panel Session 1:Health and Agriculture
  発表標題・パネリスト
Title of the Presentation, panelists(Affiliation)

 
Main Aspects of Management of Medical Contaminated by Radionuclides
English None
  Dr. Ihar Kirenia(ベラルーシ・ブラギン地区中央病院の内科医長)
HPA/NRPB Experience on Stakeholder Engagement
English None
  Ms. Mary Morrey(英国・放射線・化学物質・環境センター)
チェルノブイリ後でのNPO活動
Experience of NPO Activity in PostChernobyl Country
English
  Ms. Doncheva Yevgeniya(ウクライナ・ジャーナリスト組合/チェルノブイリ・ホステッジ基金次長)
放射能に汚染された地域の復興と放射線防護に関する医療及び農業的側面
Medical Agricultural Aspects of Rehabilitation of Radioactively Contaminated Territories and Radiation Protection of Population
English
  Mr.Dmytro Bobro(ウクライナ・チェルノブイリ立入禁止区域管理庁第一副長官)
ウクライナのチェルノブイリ事故による長期低影響への対処
Experience of Management of the Long Term Consequences of the Chernobyl accident in Ukraine
English
  Mr. Oleg Nasvit(ウクライナ・大統領戦略調査研究所環境技術安全部主席専門官)
2 教育、情報共有、行政の視点から
Panel Session 2 Education, Communication, Administration
  発表標題・パネリスト
Title of the Presentation, panelists(Affiliation)
 
チェルノブイリ大災害の結果克服に関するベラルーシ共和国の活動
State Activity for Liquidation of Consequences of Chernobyl Accicent
English
  Mr. Vladimir Chernikov(ベラルーシ・チェルノブイリ原子力発電所大災害影響緩和部長)
The Gomel Region, The Republic of Belarus
English None
  Ms. Marina Filonova(ベラルーシ・ゴメル地区理事会議長への主任アドバイザー)
実践的な放射線文化についての公教育とその基盤としての地方情報センター
Public Education on Practical Radiological Culture and Local Information Centers as a Base for It
English
  Mr. Oleg Sobolev(ベラルーシ・チェルノブイリ原子力発電所大災害影響問題に係るロシア-ベラルーシ情報センター・ベラルーシ支局情報分析課長)
ウクライナのチェルノブイリ事故による長期的影響への対処
Experience of Management of the Long Term Consequences of the Chernobyl Accident in Ukraine
English
  Mr. Oleg Nasvit(ウクライナ・大統領戦略調査研究所環境技術安全部主席専門官)
(5) 福島復興に向けて語り合う
Talk Together for Restoration of Fukushima
 
1) 福島復興に向けての課題-住民、行政、専門家は一体になれるのか-
Challenges for the Restoration of Fukushima -Can the Local Residents, Local Government and Experts Work as One?-
Japanese
  大場恭子(金沢工業大学研究員)
K. Ohba
(4) パネル討論 ―住民、行政、専門家は一体になれるのか―
(座長:大場恭子(金沢工業大学研究員))
Panel Discussion 3: How All Stakeholders Work Together
(Chair: Ms. Kyoko Oba)
  発表標題・パネリスト
Title of the Presentation, panelists(Affiliation)
  福島県における国の除染事業
Decontamination Project in Fukushima Prefecture Conducted by Japanese Government
除染ロードマップ
http://www.env.go.jp/jishin/rmp/attach/josen-area-roadmap.pdf
Japanese
  森谷賢(環境省福島環境再生事務所長代行)
M. Moriya
  石田順一郎(JAEA福島環境安全センター長(プレゼンなし))
J. Ishida
発表資料は(3)1)参照
See (3)1)
川内村における震災後の状況と復興に向けて
Situation in Kawauchi-mura after the Earthquake and Effort toward Recovery
Japanese
  遠藤雄幸(川内村長)
Y. Endou
福島の健康管理と今後の取り組み
Health Management and Future Activities of Fukushima Prefecture
Japanese
  神谷研二(福島県立医科大学副学長)
K. Kamiya
チェルノブイリ原発事故現場に学ぶ(視察報告):放射能汚染対策への当JAとしての取組み方策について
Chernobyl Nuclear Accident (Inspection Report): How JA Shin Fukushima Should Deal with Protective Measures for Radioactive Contamination
Japanese
  菅野孝志(新ふくしま農業協同組合代表理事専務)
T. Kanno
富岡町災害復興ビジョンと除染計画について
Disaster Restoration Visions for Tomiokamachi and Decontamination Project
Japanese
  三瓶一義(富岡町復興ビジョン策定委員会委員長)
K. Sanpei
速やかな除染を願って
-原子力学会「クリーンアップ分科会」の活動-
In Hopes of Early Decontamination
-AESJ Clean-Up Subcommittee's Activities -
Japanese
  井上正(日本原子力学会クリーンアップ分科会主査)
T.Inoue
(6) まとめ (松井一秋 エネルギー総合工学研究所理事)
Summary(Mr. Kazuaki Matsui (Executive Director, IAE))

一括ダウンロード(Download for all files)

資料 資料
  講演 (午前-1:zip形式)
Presentation(AM-1:zip file)
  講演 (午前-2:zip形式)
Presentation(AM-2:zip file)
  講演 (午後-1:zip形式)
Presentation(PM-1:zip file)
  講演 (午後-2:zip形式)
Presentation(PM-2:zip file)

>>シリーズトップに戻る(back to index)